特定のサイトにアクセスするとパソコンが必ずフリーズする

かなり前から、MySpaceEngadget(ほぼ全てのページ)、Wikipedia(一部のページ)など、特定のサイトにアクセスするとパソコンがフリーズしてしまう現象に悩まされていた。フリーズと言っても少し待てば復活するようなものではなく、画面が完全に固まって一切の入力を受け付けなくなり、強制電源OFFするしかないという完全フリーズだ。
とりあえずブラウザが原因である可能性を調べるため、試しに普段使っているFirefox以外のブラウザでMySpaceを開いてみたところ、ChromeSafariでも同様にフリーズしたが、IEOperaでは大丈夫だった。
Firefox, Chrome, SafariIE, Operaの違いと言えば、リンク・プリフェッチ(DNS プリフェッチ)機能の有無が思い当たったので、とりあえずFirefoxChromeでプリフェッチを無効にしてMySpaceにアクセスしてみたところ、見事フリーズせず表示されるようになった。
同様の症状に困っている人は試してみるといいかも知れない。

TwitterのFollower数を一週間で3000人にする方法

ツイッターのフォロワー、フォロー数を早急に増やしたい!! - Yahoo!知恵袋


ツイッターのフォロワー、フォロー数を早急に増やしたい!!

ツイッターのフォロワー、フォロー数を早急に増やしたいです。


現在小さな会社に勤めているのですが、社長が突然


ツイッターというものが最近流行っているようじゃないか。
会社の広告のために、あと一ヶ月以内にフォロワー数を3000にしなさい」



といったことを5月のはじめに言い出し、大変な騒ぎになっています。


それまで会社のツイッターは取引先との交流や、簡単な連絡などで使っていたので、
フォロワー数は多くなく、フォロワー数は80人前後でした。


それが突然3000人といわれ、社員全員で取り組み、本日17日まででなんとかフォロワー数を1900人にまで増やしました。


しかし同じ業界の方や社員の個人的な趣味の関係の方など、
あらかた網羅してしまったようなところがあり、これ以上フォロワー数を増やせる気がしません・・・。


またフォロー数、フォロワー数の1:1の割り合いのシステムのため、一気にフォロー数を増やすこともできず、非常に困っています。


社長は相変わらず「一日100人ペースで増やせばいいじゃないか」などと呑気なことを言っています。



ここから先どうやってフォロワー数を延ばしていけばいいのか、どなたかご教授ください。よろしくお願いします。


Twitterブームということで、訳の分かっていない上司に命令されてこういう馬鹿な事をやらされている社員や店員は意外とたくさんいそうですね。まあ「一ヶ月以内にフォロワー数3000」などと言って、フォロワーを増やすことばかりに力を入れたところで、肝心のツイート内容がつまらなければ、効果がないどころか下手すればスパマー扱いされて逆効果だと思いますが…。


ただ、見かけだけでもいいからどうしても3000人必要というのであれば、以下の作業を行えば一週間程度でできると思います。

  1. twitter ボットジェネレーターに登録されている自動フォロー返し設定のbotを片っ端から可能な限りフォローする

  2. フォローしたbotにフォローバックされてフォロー可能枠が増えたら、再び上限までフォローする(以下繰り返し)

    ※短期間に大量のフォローを繰り返すと、アカウントを停止される可能性があります。
    ※TLに反応して絡んでくるbotをフォローすると、リプ欄が大変なことになるかも知れません。


もちろんこんなことをしても会社の広告効果は全くないのでやめましょう。しかし、一ヶ月も社員全員の労力と時間をフォロワー獲得に費やして生産性を低下させるくらいなら、もしかしたらこうでもして社長を満足させておいた方がまだましかも知れませんね。


フォロワー数が多いだけの糞アカウントの見分け方

フォロワーを過剰に増やして人気があるように見せかけているアカウントは、以下の方法で簡単に見破ることができます。

  • リスト数/フォロワー数の比を見る…アカウントの本当の影響力を知りたければ、これが最も簡単で確実な方法です。フォロワー数がいくら多くても、ツイートに関心を持たれていないアカウントはリスト数が少ないのですぐに分かります。(個人的な目安: 0.1以上→優良、0.03未満→スパム ただしノンジャンル系やフォロワーに初心者が多いアカウントは小さくなる傾向あり)
    参考: Twitter のフォロワー数が重要ではなくなる日:シロクマ日報:ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • お気に入り数をみる…favstarでユーザー名を検索すると、他の人にお気に入り登録された数が多い順にツイートを見ることができます。影響力のある人なら、お気に入り登録者が数十〜百を超える人気のツイートがずらっと並びますが、スパムアカウントの場合、たとえ一万人以上フォロワーがいても、そのようなツイートはほとんど見られません。

質の高いフォロワーの増やし方

もしツイッターマーケティングに活かしたければ、単純にフォロワー数を増やすことよりも、いわゆる質の高いフォロワー(自分のツイートに関心を持ってくれるフォロワー)を獲得することが重要になってきます。そのために気をつけるべきことや、積極的にフォロワーを増やす方法をいくつか上げておきます。

  • 有益な情報を発信する…これが一番大事です。このことをおろそかにして、その他の方法をいくら頑張っても無駄です。
  • プロフィールをしっかり書く…あなたのアカウントを見つけた人があなたをフォローするかどうか判断する際、一番初めに見るのがプロフィールです。あなたがどのようなジャンルの情報を発信しているのか、できるだけ具体的に明記しておきましょう。
  • 関心を持ってくれそうな人をフォローする
    • 自分に近いジャンルの人気アカウントのフォロワー…例えば、オンラインのCDショップをやっている人なら、HMVタワレコディスクユニオンなど大手CDショップのアカウントなどをフォローしている人をフォローするといいでしょう。
    • 自分と同じ地域の人…横浜で英会話学校をやっている人が関西や東北の人をフォローしても、ほとんど集客効果はありません。Twitterプロフィール検索で地図から » 神奈川県 » 横浜市に絞り込み、キーワード「英語」などで検索して該当するアカウントを重点的にフォローした方が効果的です。


Twitter マーケティング 消費者との絆が深まるつぶやきのルールTwitter マーケティング 消費者との絆が深まるつぶやきのルール
山崎 富美 野崎 耕司 斉藤 徹 川井 拓也

「ツイッター」でビジネスが変わる! Twitter Power Twitterの衝撃 140文字がビジネスからメディアまで変える 仕事で使える!「Twitter」超入門 (青春新書INTELLIGENCE) Twitter使いこなし術 パワーユーザー100人の「技」を公開 (アスキー新書) Twitter革命 (ソフトバンク新書 118)

Firefoxが突然繋がらなくなる・終了してもプロセスに残る

しばらく前から、Firefox(3.6.8)でネットを見ていると突然接続が切れて再起動するまで繋がらなくなり、また、再起動しようとすると「Firefoxは起動していますが応答しません。新しいウィンドウを開くにはまず既存のFirefox プロセスを終了させるか、コンピュータを再起動させなければなりません。」というエラーメッセージが出て、タスクマネージャからプロセスを終了しなければならなくなる問題が頻繁に発生するようになった。
終了後もプロセスに残る問題は以前にも一度あって、その時は、「Firefox3.0.1 を終了させてもプロセスに残る: 晴正備忘録」を参考にプロファイルを再作成したら直った。しかし今回はそれでも変わらず、わざわざFirefoxを再インストールまでしたが良くならなかった。
ここまでしても駄目なら、原因はFirefoxではなくて他にあるのではと思い、常駐ソフトを調べてみたところ、ストリーミング高速化ソフト『SpeedBit Video Accelerator』が原因であることが分かった。先月、Windowsの起動プロセスを最適化する『Soluto』というソフトをインストールして、スタートアップを色々いじったため、長らく使用していなかったVideo Acceleratorがバックグラウンドで常駐するようになっていたのだ。
そういえばFirefoxが突然切れるのはYouTubeを開いた時が多かったし、YouTubeだけが繋がらないことも時々あった。Video Acceleratorは多数のコネクションで同時ダウンロードを行うソフトだが、ファイアウォールか他の常駐ソフトの干渉か何かのせいで多数の接続が保持されたまま切れなくなり、新しい接続や正常な終了ができなくなっていたのかも知れない。
今の所、YouTubeの読み込み時間にそれほど不満はないので、サーバやブラウザに負担をかけてまで接続を高速化するようなソフトは使わないことにした。

IEではてなダイアリーのメインカラムが広がるのを防ぐCSS

はてなダイアリーの一部テーマはIEで最大幅指定が無効になる

メインで使っているFirefox(3.6, Win)に最近不具合が生じていたので、比較検証のためにIE(8)を使ってみたところ、このブログのカラムが画面の左右いっぱいに広がって表示されてしまっていることに気づいた。テーマには公式の「hatena2-black」からサイドバーを取っぱらったものを使っているので、最初はHTMLタグの閉じ忘れか何かが原因かと思ったのだが、同じく「hatena2」シリーズのテーマを使っている「はてなダイアリー日記」や、「Chikirinの日記」などメジャーなブログを見ても、やはり同様にIEで広がって表示されている。しかもはてなダイアリー日記では、リンク元の長いURLが折り返されず、ウインドウの幅を超えてカラムが押し広げられてしまっていたりする(比較スクショ→Firefox IE)。また「hatena2」シリーズだけでなく「hatena_light-blue」などのテーマでも同様の現象が見られる(例:「Hatena::Engineering」この記事とか)。一応その他の主要ブラウザ: Chrome(5.0), Safari(5.0), Opera(10.6)でも確認してみたが特に問題はなく、IEだけで起きる症状のようだ。恐らくカラムの最大幅を指定しているCSSに問題がありそうだということで、ど素人ながら少し調べてみた。

原因はDOCTYPE宣言の互換モードか

テーマ「hatena2-black」CSSでは、カラムの最大幅を「max-width: 910px;」と指定している。しかし、テーマのHTMLソースを見ると、

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">

というDOCTYPE宣言があり、IE5と同等機能の互換モード(Quirks モード)でページが表示されるようになっていることが分かる。そのため、IE6以下で実装されていないmax-widthプロパティが無効になってしまっているようだ。

とりあえずメインカラムの幅が広がるのを防ぐ

そういうわけで、互換モードではmax-widthプロパティが使えないので、他の方法でカラムの最大幅を指定する必要がある。max-widthを使わずにリキッドレイアウトにする方法としては、IE用の「expression」というものを利用する方法が知られているが、試してみてもなぜかうまくできなかった。また、左右に配置されたdiv要素でマイナスマージンを指定する方法もあるようだが、これははてなダイアリーでは無理そうだ。結局、リキッドレイアウトは諦め、アンダースコアハック(_width)を用いて標準ブラウザでの最大時と同じ幅に固定することにした(IE6以下ではwidthに左右borderが含まれるので、910+1+1=912pxを指定)。

#simple-header,h1,.hatena-body {
  margin:0 auto;_width:912px;
  overflow:hidden;
}

理由はよく分からないが、「overflow:hidden;」を入れておかないとウインドウサイズを変える度に文字の配置がずれてしまう(ページを再読み込みすれば修正される)。
色々調べていたらかなり時間を費やしてしまったけれども、はてなダイアリーでDOCTYPEの標準モードが選択できさえすれば、こんな面倒なことをしなくて済むのに…(Google Analyticsを見てみると、現在、訪問者の約3割がIEを使っているが、IE6はその内の約7%(≒全体の2%)なので無視できる)。まあでもCSSについてはちゃんとした専門書を買って一度体系的に勉強しておきたいとは思う。
もしどなたか、IEでリキッドレイアウトかつ最大幅を指定できる方法をご存じでしたら教えてください。


XHTML/HTML+CSSスーパーレシピブックXHTML/HTML+CSSスーパーレシピブック
エ・ビスコム・テック・ラボ

XHTML&CSS超高速コーディング術 詳解HTML&XHTML&CSS辞典 JavaScript & Ajax プロが教える“本当の使い方” Web制作の現場で使う jQueryデザイン入門 (WEB PROFESSIONAL) Webデザインの基本ルール-プロに学ぶ、一生枯れない永久不滅テクニック (Design Lab+ 1-3)